フラクタル 第3話「グラニッツの村」
![]() | フラクタル第1巻Blu-ray【数量限定生産版】「ねんどろいどぷち ネッサ」付 (2011/04/22) 小林ゆう、津田美波 他 商品詳細を見る |
まさかのグロ展開?
3バカに捕らわれた?
クレイン達は、エンリの故郷・グラニッツの村へと降り立つ
いやー!村って聞くと
冒険してるぜって気分になりますねぇ(ぇ
やはり冒険といえば、村・里・城とかは
欠かせないですからね
ついに、この作品から
そういうオーラが、ちょっとだけ感じ取れましたよ
まぁ村って響きだけですが(おい
そして、その村では
人間でもドッペルを目視可能にする機器があるようで
ネッサも見えるらしい
しかし、それ以外に
触れる人と触れない人とかも
それぞれ居るようだが…
やっぱ相手に対する、好意や関心度が関係してる?
つーか、ネッサがドッペルってのは
間違いないことなんかな?
てっきり、それとはまた違う
新たな生命体の路線かと思ってたが
その装置で見えるんなら、ドッペルで決まりか?
ともあれ、この村の住人は
ドッペルの利用やデータ管理な世界・フラクタルから脱し
自然の中で生きてる様子
そして、エンリの兄・スンダは
そんなフラクタルと対抗すべく
鍵となるであろう少女・フリュネ&そのドッペル・ネッサを求めてた、と
で、そんな中
クレイン達はスンダに連れられ
星祭りとかいう儀式の妨害に赴く事に
どうやら、その星祭りってのは
その綺麗な響きに反して
人間の思考を書き換え、洗脳するもののようで
今の生活に不満を感じたり
異議を唱えるような余計な考えを捨てさせ
フラクタルへの絶対服従を強いる感じみたい
で、いざ妨害に動いたスンダ達ですが・・・
…って、えええええええええ!!!!
いきなり射殺シーンとか来るんですか!?∑(´Д`;)
いやー、普通に銃で撃ち殺すとは思わなかった^^;
どちらかと言えば
これまで和やかな展開が続いてたから
人死にのグロ描写にはびっくりですよ(;´Д`)
何か作風が一気に変わったぞ、おい
そして、その争いの中
ネッサと同じ顔をした少女が、相手の側にいたり
そのネッサと同じ顔の少女が
後から訪れたフリュネのことを「姉」と呼んだり
えらいカオスで急展開の様相を見せてきました
うーむ…、だんだん作品の方向性が
読めなくなってきた(;^o^)
少なくとも
自分の予想してた内容とは
かなり、かけ離れてるのは確かです
空ほとんど関係ないね┐(´ー`)┌