灰と幻想のグリムガル 第12話「また明日――」(完)
あれよという間に最終回
やっぱ1クールだと短いですね
前回
ただ1人取り残されてしまったランタを救うべく
救助に向かったハルヒロ達
もうちょい
窮地を引き延ばすかと思ったけど
思いの外早くランタとの合流に成功しましたね
…が、しかし
そこへ
アニメ放送内のラスボスとして
あのコボルドボスが立ち塞がり満身創痍のハルヒロ達を襲う!
だが長い戦いによって
もはや仲間たちの武器やMP残量も限界で
取るべき道がなくなり、これどうするよ?という状況の中
ハルヒロは単身
コボルドボスの足止めに動き
皆を逃がすことを選択
こりゃメリーのトラウマが思い出される状況ですね
ってか、1人ピンチの展開多いな^^;
しかし
この生と死の狭間に置かれた
絶体絶命の状況が、功をなしたのか
ハルヒロは、無意識に暗殺スキルのセンスを覚醒させ
流れるような動きでコボルドボスを1発撃破!
これによりハルヒロは、無事生還を果たし
この結果を通して
メリーも完全に過去の縛りが解けたのか
自然と笑顔が出るようになって、昔の明るい性格に戻ってきた感じが
ってことで
今後も、この仲間で頑張っていこうぜ!的な
大団円の完結となりました
さて、総括ですが
ファンタジー物として
独特なRPG感のある世界観とか空気感が
なかなか素敵だったかな
あと何はなくとも
尻ズーム・チラリズム・体操座り、やら
アングル&ポージングのフェチに凝った演出が多く
そこは実に良かったと思います!(ぇ
ただ1クールという短さもさることながら
6~7割方がゴブリンとの戦いで終わり
世界の秘密とか、裏の核心に迫る情報は何もなくて残念
あとは原作読めとかそういう感じなのかな
それと個人的なことで
後釜のメリーが正ヒロインの座を取って
ユメがサブ担当っぽくなったのが残念だと愚痴ってたけど
やっぱ感想サイト見てたら
自分と同じように
ユメがヒロインだと思って
今でもユメ派でいる、って人もいるんだね
ちょっと嬉しい
この最終回で
メリーの嫁度が更に上がって好感度は鰻登りだが
やっぱ自分の中で、ユメのキャラが一番好きであることに変わりなし!

いっそWヒロイン制なら、悩むことはなかったが
ユメはランタとのフラグがあるからなぁ
この子は久々にストライクなヒロインだー!!!!!
と、目を付けたキャラに限って
実は本命の子じゃなかったオチにされるとか、困るねホント(最初からサブ度全開ならまだしも
ある意味
下手に恋愛色が濃くなる前に終わったのは
自分的に有り難かったのかも?(2期があれば見るけど
ともあれスタッフの皆さんお疲れ様でした
テーマ : 灰と幻想のグリムガル
ジャンル : アニメ・コミック